C 企業経営理論

「AIDMAモデルとAISASモデル」で消費者の購買決定プロセスを理解しよう

企業経営理論

アウル先生
今回は中小企業診断士試験の「企業経営理論」から『AIDMAモデルとAISASモデル』について説明するよ!

AIDMAモデルとは?

AIDMAモデルは、消費者が広告などで商品・サービスを知ってから、購入するまでの心理的なプロセスをモデル化したものです。

AIDMAとは、それぞれ…

  1. Attention(注意)
  2. Interest(関心)
  3. Desire(欲求)
  4. Memory(記憶)
  5. Action(行動)

の頭文字をとったものになります。

また、これらのうち、Attention(注意)を「認知段階」、Interest(関心)、Desire(欲求)、Memory(記憶)を「感情段階」、Action(行動)を「行動段階」と区別しています。

アウル先生
ちなみに「AIDMAモデル」は「アイドマ・モデル」と読むんだよ!
トラ丸
効果的な広告を作るためにも、この購買決定プロセスを理解しておくと良さそうだね!

(参考)AIDCAモデルとAIDAモデル

ちなみに、AIDMAモデルのM(Memory:記憶)の代わりにC(Conviction:確信)を入れた「AIDCAモデル」や、AIDMAモデルのM(Memory:記憶)を抜いた「AIDAモデル」なども使用されるケースがあります。

AISASモデル

AISASモデルとは、AIDMAモデルの考え方を、インターネットでの購買行動のプロセスモデルとして代替したものです。インターネットでの購買活動が普及してきた現代に合わせたモデルとして、電通が提唱しました。

AISASモデルはそれぞれ…

  1. Attention(注意)
  2. Interest(関心)
  3. Search(検索)
  4. Action(行動、購入)
  5. Share(共有)

の頭文字をとったものです。

最近ではSNS(Twitter、Facebook、インスタグラムなど)が普及し、知り合いにシェア(共有)することが多くなったため、これらの購買決定プロセスが重要視されています。

トラ丸
インターネット上でプロモーション活動を行う際は、このシェア(共有)まで見据えた戦略が重要になってくるんだね!

当サイトの人気記事

比較ランキング 1

中小企業診断士の通信講座(オンライン学習サービス)は複数ありますが、結局どこのサービスを使ったら良いのか迷ってしまいますよね? そこで、『中小企業診断士スタディ・ラボ』では各教材の「①価格面」、「②2 ...

スタディング(STUDYing)アイキャッチ 2

中小企業診断士試験をはじめ、多くの資格試験受験者の間で注目を集めているオンライン学習教材が「スタディング(STUDYing)」です。 数あるオンライン学習講座の中でも、どうしてここまで人気が出ているの ...

診断士ゼミナール 3

中小企業診断士試験のオンライン講座の中でも、比較的人気の高い「診断士ゼミナール」! 他のオンライン学習サービスと一体なにが違うのか? その特徴(メリット・デメリット)・評判・口コミを探っていきます。 ...

-C 企業経営理論
-,

© 2024 中小企業診断士 スタディ・ラボ Powered by AFFINGER5