合格への戦略

易化?難化?科目合格率の推移から見る1次試験の難易度予想

科目合格率推移

中小企業診断士試験の1次試験では、科目合格制度がとられています。

せっかくの科目合格制度なので、上手に活用したいところですが、「どの科目を狙ったら良いか」というのが非常に悩ましいところです。

そこで1つの参考にしたいのが、『科目合格率の推移』です!

アウル先生
早速、1次試験の科目合格率について考察してみましょう!

科目合格率から今年度の試験難易度は分かるのか?

科目合格の統計データを見てみる

1次試験の科目合格に関する統計資料は、中小企業診断協会のホームページから確認することができます。

この統計資料の1番下にある「6.科目受験者数・科目合格者数」から確認することができます。

アウル先生
ちなみに、この「科目合格者数」には「一次試験の合格者数」は含まれていません。あくまでも、科目合格だけした人が対象になります。

この統計資料を使って、科目合格率の推移を探っていきます。

科目合格率の推移はこんな感じ!

統計資料の「科目合格者数」を「科目受験者数」で割って求めた『科目合格率』を年度ごとに並べると、このような結果になりました!

(単位:%)

H30 H29 H28 H27 H26
経済学・経済政策 26.4 23.4 29.6 15.5 19.4
財務・会計 7.3 25.7 21.6 36.9 6.1
企業経営理論 7.1 9.0 29.6 16.7 13.4
運営管理 25.8 3.1 11.8 20.5 17.8
経営法務 5.1
8.4 6.3 11.4 10.4
経営情報システム 22.9 26.6 8.5 6.4 15.0
中小企業経営・政策 23.0 10.9 12.5 12.2 31.1

※合格率が30%以上の場合は青色10%以下の場合は赤色で表示しています。
※科目合格率の算出にあたって、「科目合格者数」に「試験合格者数」は含んでいません。

トラ丸
わぁ~!こうやって並べると、年度や科目によって合格率が違うのがよく分かるね!
アウル先生
中小企業診断士の1次試験は、年度・科目ごとにかなりバラつきがあるのが特徴といえます!

結論:規則性はあまりない

上記の科目合格率の推移を見てわかる通り、あまり規則性はありません。

最近の傾向を強いて言えば、

  • ここ最近では、「経済学・経済政策」「中小企業経営・中小企業政策」安定傾向
  • 「経営法務」の科目合格率は他の科目に比べて特に低い傾向にある
  • 「財務・会計」「経営情報システム」は年度により科目合格率の差が激しい

といった特徴が挙げられます。

以前は「科目合格率が1桁の次の年度は易化しやすい」などと言われていましたが、最近では難しい年度が続く場合もあります。

トラ丸
でも、さすがに3年連続で合格率が1桁の場合、次の試験では易化してほしいよね(願望)。
アウル先生
この推移を見ながら、易化・難化しそうな科目を予想して、科目合格を狙ってみるのも1つの手かもしれませんね!

当サイトの人気記事

比較ランキング 1

中小企業診断士の通信講座(オンライン学習サービス)は複数ありますが、結局どこのサービスを使ったら良いのか迷ってしまいますよね? そこで、『中小企業診断士スタディ・ラボ』では各教材の「①価格面」、「②2 ...

スタディング(STUDYing)アイキャッチ 2

中小企業診断士試験をはじめ、多くの資格試験受験者の間で注目を集めているオンライン学習教材が「スタディング(STUDYing)」です。 数あるオンライン学習講座の中でも、どうしてここまで人気が出ているの ...

診断士ゼミナール 3

中小企業診断士試験のオンライン講座の中でも、比較的人気の高い「診断士ゼミナール」! 他のオンライン学習サービスと一体なにが違うのか? その特徴(メリット・デメリット)・評判・口コミを探っていきます。 ...

-合格への戦略

© 2024 中小企業診断士 スタディ・ラボ Powered by AFFINGER5