
個人事業とは?
個人事業とは文字通り、個人で事業を行っている人のことです。
個人事業のメリット
個人事業の場合、会社を設立するのと比べて手続きが簡単というメリットがあります。また、手続きが簡略化できる分、設立にあたっての費用が安く済むケースが多いです。
また、1人や少人数で事業を行うため、事業活動の柔軟性は高くなります。
個人事業のデメリット
法人と比べると、信用力の面で劣ってしまうことがあります。企業の中には、法人でないと取引できないという所があったり、従業員を雇用する際にも法人の方がイメージが良いといったデメリットがあります。
(参考)フリーランス
ここ最近、フリーランスという働き方が増えています。フリーランスとは、特定の企業や団体などに所属せず、独立して仕事を請け負う働き方です。多様な働き方が認められてきている昨今、このフリーランスという形態が注目を集めています。

法人とは?
法人とは、権利能力(法人格)を認められた一定の組織・団体のことです。
法人のメリット
法人は個人事業に比べて、税金面で有利になるケースが多くあります。また、一企業の形態をとっているので、信用面でも有利に働くことが多いのが特徴です。
法人のデメリット
法人の設立にあたっては登記などが必要なため、手続きが煩雑になり、費用もかかります。また、赤字でも必ず税金がかかるなど、一定のランニングコストが必要となります。