D 運営管理

「生産統制」を学んで生産を計画通りに進めよう

運営管理

アウル先生
今回は中小企業診断士試験の「運営管理」から『生産統制』について説明するよ!

生産統制とは?

生産統制とは、生産が計画通りに実施できるよう、計画に対して進行状況を把握し、ズレが生じている場合には対応を図ることで、ズレを解消させていくことです。

生産統制は大きく「進捗管理」「現品管理」「余力管理(工数管理)」に分けることができます。

進捗管理

進捗管理とは、仕事の進行状況を把握し、日々の仕事の進み具合を調整する活動のことです。
適宜、作業の進捗状況を把握し、作業の遅れが発生した場合はスケジュールの見直しを行ないます。スケジュールが遅延してしまうと、人件費の負担増(残業手当や休日出勤など)に繋がったり、最悪の場合は納期に間に合わず、顧客との信頼関係が失われる可能性もあります。

トラ丸
進捗管理の方法には、「ガントチャート」、「カムアップシステム」による管理などがあるよ!

現品管理

現品管理とは、資材、仕掛品、製品などの物のついて運搬・移動や停滞・保管の状況を管理する活動のことです。

アウル先生
簡単にいうと、材料、部品、完成品などについて「何が、どこに、どれぐらいあるか」を明確にすることです。

余力管理(工数管理)

余力管理とは、各工程または作業者について、現状、どれだけの負荷もしくは余力があるかを把握し、作業者の再配分を行って余力と負荷のバランスをはかる活動のことです。工数管理とも呼ばれます。

トラ丸
負荷がかかりすぎるとスケジュールに遅れが出るし、余力がありすぎてもアイドル・コスト(遊休費)が発生しちゃうもんね。

当サイトの人気記事

比較ランキング 1

中小企業診断士の通信講座(オンライン学習サービス)は複数ありますが、結局どこのサービスを使ったら良いのか迷ってしまいますよね? そこで、『中小企業診断士スタディ・ラボ』では各教材の「①価格面」、「②2 ...

スタディング(STUDYing)アイキャッチ 2

中小企業診断士試験をはじめ、多くの資格試験受験者の間で注目を集めているオンライン学習教材が「スタディング(STUDYing)」です。 数あるオンライン学習講座の中でも、どうしてここまで人気が出ているの ...

診断士ゼミナール 3

中小企業診断士試験のオンライン講座の中でも、比較的人気の高い「診断士ゼミナール」! 他のオンライン学習サービスと一体なにが違うのか? その特徴(メリット・デメリット)・評判・口コミを探っていきます。 ...

-D 運営管理
-,

© 2024 中小企業診断士 スタディ・ラボ Powered by AFFINGER5