B 財務・会計

「生産性分析」で効率的に生産ができているか見てみよう

財務会計

アウル先生
今回は中小企業診断士試験の「財務・会計」から『生産性分析』について説明するよ!

生産性分析とは?

生産性分析は、どれだけ効率的に生産活動ができているかを見る分析です。

生産性分析には、「資本や労働力などの経営資源を使って、どれだけの生産を行えたか」を示す指標(労働生産性、資本生産性など)を使います。

トラ丸
生産性の指標は高ければ高いほど、効率的に生産を行っているということになるよ!

労働生産性

労働生産性には様々な算出方法がありますが、付加価値額を労働力(従業員数、人件費など)で割るのが代表的な方法です。

▼労働生産性の算出例

労働生産性(円/人):付加価値額(※)/従業員数
付加価値額の算出方法も諸説ありますが、「労務費+売上原価の減価償却費+人件費+地代家賃+販売費及び一般管理費の減価償却費+従業員教育費+租税公課+支払利息・割引料+経常利益」などの定義があります。

また、上記の労働生産性算出式を分解すると、以下のような式にもなります。

▼労働生産性の算出式の分解例

労働生産性=(売上高/従業員数)×(付加価値額/売上高)=従業員1人あたりの売上高×付加価値率
労働生産性=(有形固定資産/従業員数)×(付加価値額/有形固定資産)=労働装備率×資本生産性(設備生産性)

資本生産性

資本生産性とは、付加価値額を資本(生産設備など)で割って算出します。

アウル先生
ちなみに生産設備は、有形固定資産から建設仮勘定を引いて求めます。

▼資本生産性の算出例

資本生産性(設備生産性):付加価値額/生産設備(生産設備⇒有形固定資産-建設仮勘定)

当サイトの人気記事

比較ランキング 1

中小企業診断士の通信講座(オンライン学習サービス)は複数ありますが、結局どこのサービスを使ったら良いのか迷ってしまいますよね? そこで、『中小企業診断士スタディ・ラボ』では各教材の「①価格面」、「②2 ...

スタディング(STUDYing)アイキャッチ 2

中小企業診断士試験をはじめ、多くの資格試験受験者の間で注目を集めているオンライン学習教材が「スタディング(STUDYing)」です。 数あるオンライン学習講座の中でも、どうしてここまで人気が出ているの ...

診断士ゼミナール 3

中小企業診断士試験のオンライン講座の中でも、比較的人気の高い「診断士ゼミナール」! 他のオンライン学習サービスと一体なにが違うのか? その特徴(メリット・デメリット)・評判・口コミを探っていきます。 ...

-B 財務・会計
-,

© 2024 中小企業診断士 スタディ・ラボ Powered by AFFINGER5