
株価指標とは?
株価指標とは、企業の株価を評価したり、比較する際に用いる指標のことです。有名な指標として株価収益率(PER)や株価純資産倍率(PBR)などが挙げられます。


株価収益率(PER:Price Earnings Raito)
株価が1株あたり当期純利益の何倍の値段になっているのかを見る指標です。
株価を1株あたり当期純利益で割ることで算出します。


株価純資産倍率(PBR:Price Book-value Raito)
株価が1株あたり純資産額の何倍の値段になっているのかを見る指標です。
株価を1株あたり純資産額で割ることで算出します。

自己資本利益率(ROE:return on equity)
自己資本を使ってどのくらいの利益をあげたのかを見る指標です。
一般的に、自己資本利益率(ROE)が高い会社は収益性や成長性が有望であり、株主への利益還元も期待できます。
1株あたり配当金(DPS:Dividend Per Share)
株主に支払われた配当金(総額)を発行済株式総数で割ることで算出します。
配当利回り
1株あたりの配当金を株価で割ることで算出します。なお、投資の際は年間配当金の予想値で計算して投資の判断材料とします。
配当性向
会社が1年間で稼いだお金(利益)から、株主にどれだけ配当金を還元しているかをみる指標です。
配当金総額を当期純利益で割ることで算出します。