F 経営情報システム

「サイバー犯罪」の手口を理解しておこう

経営情報システム

アウル先生
今回は中小企業診断士試験の「経営情報システム」から『サイバー犯罪』について説明するよ!

サイバー犯罪とは?

サイバー犯罪とは、主にコンピュータネットワーク上で行われる犯罪の総称のことをいいます。インターネットなどが普及してきた昨今、その犯罪数や規模が増加しています。

トラ丸
どんなサイバー犯罪があるのか知っておくことで、普段から対処ができるかもしれないね!

不正アクセス

本来であればアクセス権限を有していない人が、サーバや情報システムの内部へ侵入する行為です。サーバや情報システムへ侵入されると、重要な情報が漏洩(ろうえい)してしまったり、システムが停止・改ざんされてしまう等のリスクがあります。

フィッシング(詐欺)

インターネットのユーザから経済的価値がある情報(ユーザ名、パスワードなど)を奪うために行われる詐欺行為です。メールのリンクから偽のサイトに誘導して、個人情報を入手するのが一般的な手口です。

DoS攻撃、DDoS攻撃

DoS(Denial of Service attack)攻撃とは、大量のデータやアクセスを集中させることでサーバを高負荷状態にしたり、脆弱性をつくことで、サービスを妨害する行為です。

DDoS(Distributed Denial of Service attack)攻撃は、大量の攻撃用コンピュータから、1つのサービスに一斉にDoS攻撃を仕掛ける手口です。

トラ丸
DoS攻撃は「ドスこうげき」、DDoS攻撃は「ディードスこうげき」と読むよ!

ウイルス

ウイルスは、電子メールやホームページ閲覧などによってコンピュータに侵入する特殊なプログラムです。

アウル先生
ウイルスには、以下のような様々な種類が存在します。

トロイの木馬

有用なソフトを装ってコンピュータ内部に侵入し、データの破壊、改ざん、詐取などを行いプログラムです。

キーロガー

キーボードの操作を不正に記録するプログラムです。

トラ丸
このキーロガー対策で、パスワード入力画面にソフトウェアキーボードが使われているんだね!

ボット

攻撃者から遠隔操作され、指示された動作を行うプログラムです。

スパイウェア

ユーザやシステムの情報を不正に収集するプログラムです。

ランサムウェア

感染したコンピュータのファイルを勝手に暗号化し、復元するための身代金(ランサム)として金銭を要求するプログラムです。

アウル先生
他にも多くのウイルスが存在するので、どんなウイルスが流行っているのか、常日頃チェックするようにしましょう!

当サイトの人気記事

比較ランキング 1

中小企業診断士の通信講座(オンライン学習サービス)は複数ありますが、結局どこのサービスを使ったら良いのか迷ってしまいますよね? そこで、『中小企業診断士スタディ・ラボ』では各教材の「①価格面」、「②2 ...

スタディング(STUDYing)アイキャッチ 2

中小企業診断士試験をはじめ、多くの資格試験受験者の間で注目を集めているオンライン学習教材が「スタディング(STUDYing)」です。 数あるオンライン学習講座の中でも、どうしてここまで人気が出ているの ...

診断士ゼミナール 3

中小企業診断士試験のオンライン講座の中でも、比較的人気の高い「診断士ゼミナール」! 他のオンライン学習サービスと一体なにが違うのか? その特徴(メリット・デメリット)・評判・口コミを探っていきます。 ...

-F 経営情報システム
-,

© 2024 中小企業診断士 スタディ・ラボ Powered by AFFINGER5