
競争地位別戦略とは?
競争地位別戦略とは、アメリカの経営学者フィリップ・コトラーが提案した競争戦略の理論です。

リーダー
最大の市場占有率を有し、業界を牽引する企業。自社の市場占有率を維持・拡大させるのはもちろん、市場全体を拡大させることが目標となります。
市場目標 | 最大市場占有率、最大利潤、最大の名声・イメージ |
市場ターゲット | フルカバレッジ(すべての顧客を対象) |
基本方針 | 全方位戦略 |
チャレンジャー
業界の中で2~3番手に位置する企業。リーダーに挑戦し、市場占有率の拡大を図り業界トップを狙います。
市場目標 | 市場占有率の拡大 |
市場ターゲット | セミフルカバレッジ |
基本方針 | 差別化戦略 |
フォロワー
業界トップにはあえて挑戦せず、競合他社の戦略を模倣をする企業。市場に生存するための利潤を確保しながら、成長の機会をうかがいます。
市場目標 | 生存するための利潤確保 |
市場ターゲット | 経済性セグメント(低~中価格志向) |
基本方針 | 模倣戦略、低価格戦略 |
ニッチャー
市場占有率は低いものの、ニッチな市場で独自の地位を獲得しようとする企業。大企業が扱わない分野や、気が付いていない分野に注力します。
市場目標 | 特定市場における利潤、名声、イメージ |
市場ターゲット | 特定市場セグメント |
基本方針 | 集中戦略 |
