D 運営管理

「価格政策」を実施して値段で競合他社と差をつけよう

運営管理

アウル先生
今回は中小企業診断士試験の「運営管理」から『価格政策』について説明するよ!

価格政策とは?

価格設定とは、製品・サービスの価格決定を戦略的に行うことで、市場、製品の特性、コストなどを総合的に考慮して決定されます。

価格政策には以下のようなものが考えられます。

ロスリーダー政策

収益を度外視した低価格の目玉商品を用意し、集客数を上げる価格政策です。集客をしても、目玉商品以外の商品が売れないと採算が取れない可能性もあります。

トラ丸
目玉商品があると行きたくなるし、ついつい余計なものまで買っちゃうんだよね~。

プライス・ライン政策

それぞれの品目をいくつかの価格で段階的に設定する価格政策です(例:3,000円/5,000円/7,000円)。
顧客は商品価値を判断しやすくなり、その価格帯の中でのみ商品を選択するため購買決定が容易になるといったメリットがあります。

アウル先生
店舗側にも仕入や在庫管理がしやすくなるというメリットがあるんだ。

オフプライス政策

品質評価が定まっている商品などの売価を、通常価格から割り引いて設定(ディスカウント)することよって、販売量および売上高の増加を図る価格政策です。

EDLP制作(Every Day Low Price政策)

すべての商品を毎日、低価格で販売する価格政策です。いつ来ても低価格であることを顧客にアピールして、顧客が他店に行く動機・手間をなくすことで、自店での購入を促します。

トラ丸
店舗側にも、過度なチラシ配布が不要だったり、プライスカードの表示変更が不要などのメリットがあるよ!

価格比較表示政策

競合他社の販売価格を打ち出し、その価格と比較させることで自店の安さをアピールする価格政策です。

当サイトの人気記事

比較ランキング 1

中小企業診断士の通信講座(オンライン学習サービス)は複数ありますが、結局どこのサービスを使ったら良いのか迷ってしまいますよね? そこで、『中小企業診断士スタディ・ラボ』では各教材の「①価格面」、「②2 ...

スタディング(STUDYing)アイキャッチ 2

中小企業診断士試験をはじめ、多くの資格試験受験者の間で注目を集めているオンライン学習教材が「スタディング(STUDYing)」です。 数あるオンライン学習講座の中でも、どうしてここまで人気が出ているの ...

診断士ゼミナール 3

中小企業診断士試験のオンライン講座の中でも、比較的人気の高い「診断士ゼミナール」! 他のオンライン学習サービスと一体なにが違うのか? その特徴(メリット・デメリット)・評判・口コミを探っていきます。 ...

-D 運営管理
-,

© 2024 中小企業診断士 スタディ・ラボ Powered by AFFINGER5